「誰でもTBIが得意になる!体感型ブラッシングセミナー」が3月12日(日)、SMBCホール(東京都千代田区)において開催された(主催:株式会社ヨシダ・山中一剛代表取締役社長)。“予防歯科”で不可欠なTBI(歯みがき指導)をメインテーマに3名の講師による講演が行われ、歯科衛生士を中心に約400名が参加した。
土屋 和子氏(歯科衛生士・株式会社スマイル・ケア代表)は、「歯周組織の反応を知る:クラプロックスの科学」と題し、補綴修復物の形態や、使用する清掃器具がどのように歯周組織に影響を及ぼすかを、菅原美里氏(歯科医師・オールスマイルデンタルクリニック)は、「Tuch to Teach (T2T)による患者コーチング」をテーマに、スイスから世界中に広がりつつある口腔ケア予防プログラム「iTOP」を用いた患者の口腔衛生指導について、柿本 薫氏(歯科衛生士・麻生歯科クリニック勤務)は「個々に合わせた教育システムiTOPが患者にもたらす利益」として、システム化された予防プログラムで患者一人一人に合った指導法を、それぞれ具体的な症例を提示しながらわかりやすく丁寧に解説した。
また、スペシャル講演としてメンタリストDaiGo氏(タレント・株式会社ヨシダ アンバサダー)による心理学的観点から患者さんを理解する方法のほか、スイス製の提案型セルフケアツール「CURAPROX」体感セミナーも実施された。
6月3日(土)、4日(日)、Osteology Symposium Japan 2017(国際大会長 Prof. Mariano Sanz/University Complutense, Madrid、国内大会長 ...
5/28(日)アライン・テクノロジー・ジャパン(株)主催による「Japan Invisalign Forum ...
日本デンタルショー2016 東京(主催:一般社団法人 ...
第26回ライオン 健康セミナー(ライオンNew ...
「Penn Endodontic Global Symposium in Japan ...
Dentsply Sirona World Summit Tour 2017 東京 ...
世界口腔保健学術大会記念第22回口腔保健シンポジウム(主催: 日本歯科医師会)が、7月9日(土)、 ...
ライブウェビナー
火. 16 9月 2025
2:00 午前 JST (Tokyo)
Prof. Dr. med. dent. Stefan Wolfart
ライブウェビナー
水. 17 9月 2025
12:00 午前 JST (Tokyo)
Prof. Dr. Dr. Florian Guy Draenert
ライブウェビナー
水. 17 9月 2025
1:30 午前 JST (Tokyo)
Dr. Kay Vietor, Birgit Sayn
ライブウェビナー
水. 17 9月 2025
2:00 午前 JST (Tokyo)
Dr. Paweł Aleksandrowicz PhD
ライブウェビナー
水. 17 9月 2025
9:00 午前 JST (Tokyo)
ライブウェビナー
水. 17 9月 2025
7:30 午後 JST (Tokyo)
ライブウェビナー
水. 17 9月 2025
8:30 午後 JST (Tokyo)
To post a reply please login or register